学生による学生のためのコミュニケーション学部の講義紹介

コンピュータ・リテラシー入門

基礎科目:コンピュータ・リテラシー:選択必修:半年:2単位:
(この科目を含む4科目から2科目以上の選択必修だが、この科目の履修は他の3科目の履修要件なので、事実上の必修となっている。)
クラス指定:5クラス開講
学部・教員による講義の紹介
学生による講義の紹介

担当者:安藤 明之
コンピュータ・リテラシー入門:安藤 明之:

  • Excel、Word、E-mailの出し方をやった。あんまり真剣にやっとらんので(やって、おもろくないし)折角習った表計算のやり方も全く今となっては分からん。残念や。これから取る人は真剣にやった方がええで。多分どっかで役立つと思う。
  • 授業中に課題が出ることもある。プリントアウトして提出せないかんから、私はいつも必死やった。そして、E-mailの出し方を習った時は先生にメールを出す課題が出た。試験は筆記試験。教科書をやれば絶対できる。けど、やらんかった私はボロボロ。 
  • とりあえず単位をもらうには、とにもかくにも出席。3回以上欠席すると単位がもらえん。絶対出席取るから、半期だけやしがんばって行った方がええ。
  • あと、タイプクイックの練習は授業では追い付かんから、放課後や空いた時間にやったほうがええ。

[1998年度(1期)受講:槌矢 裕子]

  • ブラインドタッチの練習。キーボードを見ずに最終的にはキータッチが出来るように練習する。(が、そんなことは無理。)さらに、一太郎(ワープロ)とロータス1.2.3(表計算)をあつかう。
  • 教員は安藤氏。現在、彼のゼミは経営学部で開講されており、コミュニケーション学部生は履修できないのが残念。
  • この学部にはコンピュータ関係を専門に扱うゼミはなく、授業によってコンピュータを極めた人材を育てることは無理だろう。
  • 出席は必ず取る。時折一太郎を利用してワープロ入力した文章の提出。
  • 試験はブラインドタッチと、表計算についての筆記試験。(ブラインドタッチの練習はある種ゲームなので、遊び感覚でいつの間にかかなり出来るようになっている。筆記の方は、教科書を見直すと有効。)出席が悪くなければ、単位をもらえる。もちろん悪くても自主課題をあとで持ち込むという作戦もある。

[1995年度(1期)受講:北川 雄一郎]


このページのはじめにもどる


コミュニケーション学部で開講された講義一覧
学生による学生のためのコミュニケーション学部の講義紹介
コミュニケーション学部のホームページ........東京経済大学のホームページ